人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Rico's Room

rico2006.exblog.jp
ブログトップ

本日、momoちゃん退院!「限度額適用認定申請書」の巻♪

本日、momoちゃん退院!「限度額適用認定申請書」の巻♪_f0078014_23563772.jpg予定通りに、足を骨折したmomoちゃんが、退院した。
術後の経過は、順調のようで、ホッとしている。

今回のことで、職場の皆様方には、本当にご迷惑をお掛けしてしまっている。一日も早く、職場復帰できるように願うばかりである。


ところで、父が入院した時に、とある保険外交員さんから教えていただいた「限度額適用認定証」。
これは、会計の際に、「限度額適用認定証」を提出することにより、窓口負担額が、医療機関ごとに1ケ月につき、法定自己負担限度額まで、軽減してもらえるのだ。

たとえば、(例)1ケ月の総医療費が100万円の場合(適用区分「一般」)、認定証を使わないと、窓口にて、30万円負担しなければならない。ところが、「限度額適用認定証」を提出すると約9万円で済むのだ!
もちろん、30万円を支払い、後で、自己負担限度額を越えた分を払い戻してもらっても良いのだけれど、銀行から、30万円を下ろして支払うのと、9万円を下ろして支払うのとでは、精神的な負担が、かなり違うと思う。

父は、国民健康保険だったので、市役所から書類をいただいたけれど、momoちゃんの場合は、社会保険なので、社会保険事務所から書類をもらわなければいとのことだった。
土日を挟んだので、山形市の社会保険事務所から書類をもらうには、momoちゃんの会計に間に合わない!と思い、いろいろとネットで調べてみたら、「限度額適用認定申請書」をホームページからプリントアウトして、それに記入して、病院に提出すればOKとのことが書いてあった。

今日、ネットからプリントアウトした「限度額適用認定申請書」を会計へ提出したら、「1週間くらいしたら、『限度額適用認定証』が、ご自宅へ届きますので、それを持って、会計窓口へお越しいただいて、お支払い下さい」と言われた。
でも、いくら現金を用意したらよいかさっぱりわからないので、目安を教えて欲しいとお願いしたところ、「詳しく計算してみないとなんとも言えませんが、程度にもよりますが、一般的には、約10万円くらいあれば、大丈夫かと思います」と教えていただいた。

ということは・・・『限度額適用認定証』を申請しなかったら、30万円の現金を準備しなければならなかったということになる!005.gif

入院の経験のない人は、この制度を知らない人が多いのではないかと思う。「会計の時に、提出しなければならない!」ということで、事前準備をしなければならないというところが、ポイント!急に入院しなければならなくなった時に、ぜひ、思い出して欲しいと思う。
ご家族がいらっしゃらない場合は、事前に会計窓口へ問い合わせれば、サポートしてもらえるようだ。
by starlitsky_2006 | 2010-08-31 23:55